第59回 教育科学研究会全国大会 『子どものしあわせ おとなもしあわせ』子どもの権利と要求、教育・社会の役割

2021
731日(土) 81日(日) 2日(月)

今年は対面・オンラインのハイブリッド開催

会場:奈良県文化会館・奈良県教育会館・オンライン

- 参加者専用ページ -

申し込み・ご入金確認後に
パスワードをお知らせするメールをお送りします。
オンライン参加用URLなどを掲載しております。

参加者専用ページ
(要パスワード)

- 参加方法 -

7月28日までに申込み・振込みをお願いいたします。後日メールで参加の手引き・資料等をお送りします。

申し込みフォーム

- 参加費 -

7月28日までに、申し込みとともに、ゆうちょ銀行の口座にお振り込みください。

ゆうちょ銀行 店番〇一八(ゼロイチハチ)  
普通 4796708
口座名義 教育科学研究会

教職員・一般 2,000円
大学生・
院生
1,000円
高校生
以下
無料

- お知らせ -

  • 2021/07/16大会ページを更新しました

スケジュール

731
(土)

13:00 - 15:30 はじめの集い
記念講演

ハイブリッド開催

詳しく

81
(日)

午前 分科会①
オンライン開催
午後 分科会②
オンライン開催

詳しく

82
(月)

午前 分科会③
オンライン開催
午後 おわりの集い
ハイブリッド開催

詳しく

7/31(土) 13:00 - 15:30
はじめの集い・記念講演

【あいさつ】 今正秀(大会現地実行委員長)、佐藤広美(教科研委員長)

【報告】 奈良教育大学附属小学校の児童会活動

記念講演

藤原辰史さん

『子どもの商品化に抗する思想』

藤原辰史さん
(京都大学人文科学研究所准教授)

プロフィール

1976年生まれ。
主な著書 『ナチスのキッチン』(水声社)、『給食の歴史』(岩波新書)

8/1(日) 午前・午後
8/2(月) 午前
★の分科会のみ2日午前も開催します。

分科会

分科会名・テーマ 概略または討論の柱 世話人
1. 子どもの生活と文化
コロナ禍における子どもの生活実態と子どもの権利条約
  • 学童からの報告
  • 熊本からの報告
  • 子ども食堂の取り組みから
泉 宜宏(東京)
本庄 眞(三重)
渡慶次元(奈良)
【合同分科会】

2. 青年期の教育
3. 能力・発達・学習
16.
現代の子育てと親・おとな

子ども・青年・大人の成長、自己の育ち、発達について考える
  • 青年・大人の育ちと成長
  • 文学教育と子どもの発達
  • 学生の自己を耕す
宮田雅己(神奈川)
南出吉祥(岐阜)
------
富田充保(神奈川)
吉益敏文(京都)
------
田中孝彦(東京)
渡邉由之(大阪)
4. 身体と教育
コロナ禍で考える”身体”と”子どもの権利”の保障
  • 生きる・育つ
  • 学ぶ
  • 文化を享受する
横田 誠仁(東京)
長谷川芳彦(奈良)
5. 美的能力と教育
今を生きる人々の表現から学ぶ
  • 子ども・青年・成人それぞれの表現の真実性と豊かさ
  • 美術・演劇、プロジェクトから生まれる表現
山田 康彦(三重)
山室光生(奈良)
6. ことばと教育
主権者を育てることばと教育の創造
  • ことばの豊かな発達とコミュニケーション
  • ことばを育てる国語・外国語の授業
  • 生活に根ざして紡ぐ自己表現活動
神 郁雄(東京)
寺井治夫(京都)
7. 社会認識と平和
コロナ禍の下、社会認識を問う
  • 感染症と子ども・授業
  • 歴史に学び、生き方を考える
  • オンラインと公民の授業
  • 教科書検定の検討
池田考司(北海道)
佐藤広美(東京)
一盛 真(東京)
8. 自然認識と教育
学習主体を育てる自然認識の探究
  • 小中学校理科の目的と内容、教育課程を基本から考える
  • 自然認識発達の本質的で、「深い」学びの実践的探究
三石 初雄(東京)
谷 哲弥(京都)
9. 道徳性の発達と教育
子どもの育ちを支える道徳教育
  • 「道徳と教育」部会のあゆみと課題
  • 実践とは何か(大江未知×奥平康照)
  • 思春期の育ちを支える
櫻井 歓(東京)
後藤 篤(宮城)
10. 教育課程と評価
教育課程はどう変わる?立ち止まって考えよう
  • 算数の教育課程づくり
  • 教師になる学生にどんな学びを提供するか
  • 教育のICT化で授業と教育課程は
本田伊克(宮城)
今井勇人(奈良)
11. 学校づくり
今を生きる子どもと共に学校をつくる
  • 新型コロナ問題と子ども、学校
  • いま、学校は
  • 異世代間の共同
  • 地域と学校
田沼 朗(東京)
山沢智樹(宮城)
12. 地域と教育
“ひとなる”ことの舞台(地域)を共に学びあう
  • 社会的文化的胎盤=地域からの報告
  • 奈良養護学校院内学級(バルツァー教室)他からの報告
安藤聡彦(埼玉)
乾 言子(奈良)
13. 政治と教育★
今日の課題と問題点を探る―主権者の育ちのために
  • 政治教育
  • シティズンシップ教育
  • 新科目「公共」の授業をどうつくるか
  • SDGsの検討
中田康彦(東京)
寺尾昂浩(神奈川)
14. 性と教育
自立と共生 子どもたちの性をどう育むか
  • 現代の子ども・教師と性
  • 共に生きる主体を育てる実践
  • ジェンダー/セクシュアリティを考える授業
杉田真衣(東京)
山田真理(大阪)
15. 発達障害と教育★
子どもの理解を軸に据えた実践をつくる
  • 発達障害等のある子どもの理解を深め、実践につなぐ
  • 共に生きる主体が育つ実践をつくる
小池雄逸(東京)
池田 翼(奈良)
17. 教師の危機と希望
「困難」に向き合い、教師の仕事を問い直す
  • 「コロナ対応」と学校の役割
  • 学力テスト・スタンダード体制の現状と教育実践の自由
  • 多忙・非正規雇用問題を考える
山﨑隆夫(東京)
佐藤 隆(山梨)
18. 教室と授業を語る★
今こそ、子どもと授業を真ん中に据えて語ろう
  • コロナ感染症、GIGAスクールをめぐる状況
  • 子どもの事実をつかむ、教科と教科外をつなぐ
大日方真史(三重)
石垣雅也(滋賀)

8/2(月) 13:00 - 15:00
おわりの集い 記念講演

越野和之さん

『子どもに文化を 教師にあこがれと自由を』

越野和之さん
(奈良教育大学教授)

プロフィール

1964年東京生まれ。
全国障害者問題研究会、専門は障害のある子ども・青年の教育学、主な著書『子どもに文化を 教師にあこがれと自由を』(全障研出版)

【閉会あいさつ】 吉益敏文(教科研副委員長)


会場

はじめの集い

奈良県文化会館 と オンライン

奈良市登大路町 近鉄奈良駅徒歩5分

Google Maps

おわりの集い

奈良県教育会館 と オンライン

奈良市登大路町 近鉄奈良駅徒歩5分

Google Maps

分科会はすべてオンライン(YouTubeライブ・Zoom等)で開催します

お申し込みはこちらから

- 参加方法 -

7月28日までに申し込みと
振込をお願いいたします。
後日メールで、参加の手引き・資料等をお送りします。

申し込みフォーム

- お問い合わせ -

教育科学研究会事務所
電話:火・金 13:00〜17:00

03-3235-0622

〒162-0818 東京都新宿区築地町19小野ビル2階

もしくはこちらからお問い合わせフォームへ