佐貫 浩 常任委員

所属 元法政大学キャリアデザイン学部教授、現在法政大学名誉教授、平和・国際教育研究会会長
専門 教育行政学、平和教育学、教育課程論、道徳教育論
著書・論文

メッセージ

2010年8月から2019年8月まで 教育科学研究会委員長を担当させていただきました。この間、多くの方に支えていただき、本当にありがとうございました。委員長を担当いたしました直後に、2011年の3・11東日本大震災があり、また急激な日本社会の新自由主義化が進みました。激動と言える日本社会と教育の変化の中で、力及ばなかった思いも残ります。当面、常任委員として 教育科学研究会の仕事を引き受けていこうと思います。よろしくお願いいたします。

関連する教科研の本

18歳選挙権時代の主権者教育を創る ― 憲法を自分のに力に

多感な時代に社会・政治をどう学び、どんな力を身につけるのか――模索の中で貴重な成果を生み出してきた実践や教師の工夫、この国が様々な問題を抱える中で子どもたちがどんな目を社会に向けているのかも含め紹介する。教育の「中立」の名で学校に介入する政府の問題点、真の「教育の中立性」とは何なのかも解明した労作!

佐貫 浩[監修], 教育科学研究会[編] | 新日本出版 | 20160625

くわしく見る

いじめと向きあう

“いじめ”は集団生活のなかで避けて通れないトラブル。子どもといっしょに“いじめ”を乗り越えるため、私たちにできることはなにか。教育の現場に精通した教師、研究者、弁護士がわかりやすく論じる。

教育科学研究会[編] | 旬報社 | 20130731

くわしく見る

大阪 ― 「教育改革」が問う教育と民主主義

地方発の「政治主導」改革は、「民意」と首長の強力な「リーダーシップ」を背景にいまや国政に影響をおよぼさんとする勢いである。教育への政治的介入を公然と主張し、教育目標は首長が設定するといった動きは、戦後教育行政3原則とされてきた「一般行政からの独立」を蹂躙するものであり、地方教育行政制度のみならず学校現場を破壊する危険性を秘めている。「教育改革」を掲げながらも、教育にとどまらない再編を企図する大阪の動きに焦点をあて、そこで問われている民主主義と教育の関係を考え直してみたい。

中田 康彦,佐藤 広美,佐貫 浩著, 教育科学研究会[編] | かもがわ出版 | 20120801

くわしく見る

教育基本法の「改正」を許さない ― 格差と競争の教育に抗し、教育の自由を広げよう(『教育』別冊14)

教育基本法の「改正」を許さない最高のたたかいを

教育科学研究会[編] | 国土社 | 20061001

くわしく見る