18歳選挙権時代の主権者教育を創る ― 憲法を自分のに力に
多感な時代に社会・政治をどう学び、どんな力を身につけるのか――模索の中で貴重な成果を生み出してきた実践や教師の工夫、この国が様々な問題を抱える中で子どもたちがどんな目を社会に向けているのかも含め紹介する。教育の「中立」の名で学校に介入する政府の問題点、真の「教育の中立性」とは何なのかも解明した労作!
佐貫 浩[監修], 教育科学研究会[編] | 新日本出版 | 2016/06/25
教育をつくる ― 民主主義の可能性
教育の民主主義を創造する— 民主主義が「選ばれた独裁」に姿を変え、平和の名で「戦争ができる国」へと傾く時代に、あらためて問われる“教育”の重要性。
片岡 洋子, 久冨 善之, 教育科学研究会[編] | 旬報社 | 2015/08/26
戦後日本の教育と教育学 ― 講座 教育実践と教育学の再生 別巻
生き方を問い直す新しい教育の思想が切望される3・11後の今、戦後教育学の批判的継承と創造よる教育学の再生をめざす希望の書。
教育科学研究会[編] | かもがわ出版 | 2014/10/01
学力と学校を問い直す ― 講座 教育実践と教育学の再生 3
「学力」と「学校」にかかわる当事者の声と実践の試みから出発し、それを理論的に検討したうえで、学校現場を規定している教育課程を再考。
教育科学研究会[編] | かもがわ出版 | 2014/04/01
3・11と教育改革 ― 講座 教育実践と教育学の再生 5
新自由主義によって分断され、自己責任の名の下に生存権すら奪われる脆弱化した日本社会に、東日本大震災が未曾有の被害をもたらしました。この危機にいかに立ち向かうべきか、渾身の力をこめて向かい合います。そして、いま、私たちの教育改革の基本的な方向と理念、それを担う力を明らかにしていきます。
教育科学研究会[編] | かもがわ出版 | 2013/12/01
教育実践と教師 その困難と希望 ― 講座 教育実践と教育学の再生 2
本書では、子どもたちの学習と成長・発達と安心の姿が、今日の学校でどのような子ども把握や取り組みを通じて、現実のものになるのかを「教育実践の姿」として示す。教師・教師集団が、「子どもたちの今日的な姿をどのように意味づけ可能態としてとらえているのか」「そのどこに実践的見通しへの契機をつかんでいるのか」「どのように実践は前進して、困難を希望に転化しているのか」を実践における、取り組みと子どもたちの姿として具体的に示した。
教育科学研究会[編] | かもがわ出版 | 2013/06/01
子どもの生活世界と子ども理解 ― 講座 教育実践と教育学の再生 1
子育て・教育の実践や研究にとっても、教師の生き方を考えるうえでも、避けて通れない根本問題――子ども理解への接近を試みる。
教育科学研究会[編] | かもがわ出版 | 2013/04/01
大阪 ― 「教育改革」が問う教育と民主主義
地方発の「政治主導」改革は、「民意」と首長の強力な「リーダーシップ」を背景にいまや国政に影響をおよぼさんとする勢いである。教育への政治的介入を公然と主張し、教育目標は首長が設定するといった動きは、戦後教育行政3原則とされてきた「一般行政からの独立」を蹂躙するものであり、地方教育行政制度のみならず学校現場を破壊する危険性を秘めている。「教育改革」を掲げながらも、教育にとどまらない再編を企図する大阪の動きに焦点をあて、そこで問われている民主主義と教育の関係を考え直してみたい。
中田 康彦,佐藤 広美,佐貫 浩著, 教育科学研究会[編] | かもがわ出版 | 2012/08/01