第64回教育科学研究会 全国委大会は、下記の日程・場所で開催いたします。
日程 2026年8月8日(土)・9日(日)・10日(月)
会場 大阪暁光高等学校
https://www.osakagyoko.ed.jp/
灼熱の大阪で、おもろい大会を準備してお待ちしています。
実行委員会では、大会を豊かなものにするために、出会い、学ぶ「プレ学習会」を、計画しています。関西教科研のおもろいメンバーと一緒に、楽しく深く学ぶプレ学習会です。このHPで、順次、お知らせしていきます。
<予告> オンライン配信を併用します。(双方向ではなく、一方通行の配信となる予定です)
◇11月9日(日)午後 プレ学習会
テーマ「地域の学校をみんなでつくる!」
会場 大阪健康福祉短期大学
https://www.kenko-fukushi.ac.jp/web/
参加費 無料
◇1月11日(日)午後 プレ学習会
テーマ 学校の「男性性」を問う
開場 京都教育大学
https://www.kyokyo-u.ac.jp/access/access01/
教科研編の書籍執筆者がそろって、教室の「あたりまえ」をほぐす学習会
教科研副委員長・関西大会事務局次長の神代健彦さんがコーディネーター
詳細・参加費等 決まり次第お知らせします
◇3月28日(土)午後 三月集会 企画中
会場 大阪暁光高等学校
https://www.osakagyoko.ed.jp/
詳細・参加費等 決まり次第お知らせします
第63回教育科学研究会 全国大会 武蔵野集会は496名のご参加をいただき、開催いたしました。ご参加ありがとうございました。
武蔵野集会の詳細は、こちらをクリック https://kyoukaken.jp/204933
武蔵野集会のお問合せは、こちらをクリック https://forms.gle/W2zCMT7tsnrGv5kN9
<三月集会2025>
2025年3月29日(土)14:00~17:00 開催しました。
会場 成蹊小学校(東京都武蔵野市)オンライン併用
コミック作者の渡邉朋子さんからご連絡いただきました。
三月集会の様子を、ご自身のブログに掲題してくださったそうです。
ブログのURLは以下の通りです。ぜひご覧ください!
https://otocha.hatenablog.com/entry/2025/04/15/104616
渡邉朋子さん
2023年夏まで小学校教員。オーバーワークで休職、過去に作成した教材をブログに投稿することを始める。その後、講演会の記録係を担当したことをきっかけに、コミックエッセイを描いている。モットーは「複雑なことをわかりやすく」「想いが伝わるように」。知ること・考えることのきっかけになれば嬉しいです。
2024年8月6日・7日・8日
教育科学研究会 全国大会 北海道大会
第62回教育科学研究会全国大会(北海道・オンライン大会)を、下記の通り開催しました。
過去の大会(2016-)
- 2023年 第61回埼玉飯能大会
- 2022年 第60回 オンライン大会
- 2021年 第59回 奈良大会(オフライン・オンラインのハイブリッド大会)
- 2020年 新型コロナの影響により中止
- 2019年 第58回 多摩大会
- 2018年 第57回 神奈川大会
- 2017年 第56回 滋賀大会
- 2016年 第55回 板橋大会