<2025年度 大会>
2025年8月6日(水)・7日(木)・8日(金)
第63回教育科学研究会 全国大会 武蔵野集会 開催
会場 成蹊小学校(東京都武蔵野市) 一部オンライン併用
HPは、こちらをクリック! https://kyoukaken.jp/204933

記念講演 8月6日(水)午後
講演者は、
落合恵子さん
(作家・クレヨンハウス主宰)です。
演題 「それぞれが自分色に」
ダイバシティなどと言葉だけは上滑りになっていますが、その実態は? わたしたち、ひとりひとりが本当に 「自分を生き」て、そうして自分を「生き切るために」に解き放たれなければならない鎖とは。言
葉だけの自由や人権を、わたしは信じない。
武蔵野集会プレ企画
<学びをつくる会×教科研 コラボ企画>
「エンジョイ!学校LIFE」にどうしたらできるかなぁ…?
日時
6月21日(土)14時~17時
形式
成蹊小学校 会場参加
&オンライン参加のハイブリッド開催
詳細は https://kyoukaken.jp/204875
武蔵野集会プレ企画
<「自然認識と教育」部会>
三鷹 国立天文台フィールドワーク
子どもからおとなまで楽しめます!
日時
6月29日(日)
詳細は https://kyoukaken.jp/204847
<三月集会2025>
2025年3月29日(土)14:00~17:00 開催しました。
会場 成蹊小学校(東京都武蔵野市)オンライン併用
コミック作者の渡邉朋子さんからご連絡いただきました。
三月集会の様子を、ご自身のブログに掲題してくださったそうです。
ブログのURLは以下の通りです。ぜひご覧ください!
https://otocha.hatenablog.com/entry/2025/04/15/104616
渡邉朋子さん
2023年夏まで小学校教員。オーバーワークで休職、過去に作成した教材をブログに投稿することを始める。その後、講演会の記録係を担当したことをきっかけに、コミックエッセイを描いている。モットーは「複雑なことをわかりやすく」「想いが伝わるように」。知ること・考えることのきっかけになれば嬉しいです。
2024年8月6日・7日・8日
教育科学研究会 全国大会 北海道大会
第62回教育科学研究会全国大会(北海道・オンライン大会)を、下記の通り開催しました。
過去の大会(2016-)
- 2023年 第61回埼玉飯能大会
- 2022年 第60回 オンライン大会
- 2021年 第59回 奈良大会(オフライン・オンラインのハイブリッド大会)
- 2020年 新型コロナの影響により中止
- 2019年 第58回 多摩大会
- 2018年 第57回 神奈川大会
- 2017年 第56回 滋賀大会
- 2016年 第55回 板橋大会