『教育』月報 WEB版 2019.05.16~2019.06.15

17日(金)
◆参院本会議、大学の教育の質確保などを厳格化する学校教育法等改正案、可決成立。
◆政府の教育再生実行会議、第11次提言を安倍首相に提出。高校普通科を、各学校の教育理念や学習内容ごとに選択可能な類型化に。

28日(火)
◆午前7時40分頃、川崎市多摩区登戸新町の路上で、男(51)が私立「カリタス小学校」のスクールバスを待っていた児童らを刃物で次々おそう。2人死亡。容疑者は刃物で自殺。

30日(木)
◆大阪地裁、森友学園への国有地売却額を一時不開示とされた問題で、木村豊中市議が国に損害賠償を求めた訴訟の判決。国が不開示としたことは違法、一方、ゴミが埋まっていたとする記述の不開示は違法とは言えないとの判断。

31日(金)
◆医学部の不正入試問題を受け、入試の公平性確保策を検討してきた文科省有識者会議、最終報告書公表。

04日(火)
◆中国・天安門事件から30周年。

05日(水)
◆全国私教連、18年度の私立中高生の学費滞納と経済的理由による中退についての調査結果発表(文科省で記者会見)。
◆沖縄米軍、4日沖縄県浦添市立浦西中学校のテニスコートに20センチ四方のゴム片(約20g)が生徒の目の前で落下してきた事件について、 米軍普天間基地にも所属するCH53Eヘリ等の部品だと認める。

06日(木)
◆役所や学校など公的機関の文書で年の表示に元号だけが用いられていることを改めるよう求める「西暦併用を求める会」、アピール発表(国会内記者会見)。
◆衆院、丸山衆院議員への「糾弾決議」可決。

07日(金)
◆大阪教育大付属池田小学校で児童8人が殺害された事件から、8日で18年。
◆厚労省、18年の人口動態統計公表。「合計特殊出生率」1.42。
◆大学入試センター、21年1月から始まる「大学入学共通テスト」の問題作成方針を公表。

10日(月)
◆国際労働機関(ILO)、 年次総会。職場での暴力やハラスメントを禁止する、はじめての条約づくりの議論開始。

11日(火)
◆大阪府教育庁、組み体操のピラミッドやタワーについて、府立学校に原則禁止を通知。
◆文科省・出入国在留管理庁、東京福祉大学の外国人留学生が所在不明になっている問題で、不明留学生は16~18年度で計1610人に。
◆文科省、医学部の不正入試問題で、不正によって不合格になるなどした元受験生ら計43人が今春、8大学に追加で入学。

12日(水)
◆参院本会議、改正子どもの貧困対策法、全会一致で可決成立。

13日(木)
◆安倍首相、イランの最高指導者ハメネイ師と会談(テヘラン)。
◆中東原油輸送の大動脈、ホルムズ海峡近くで、日本関係の石油タンカー2隻が攻撃を受ける。

14日(金)
◆日本小児眼科学会・日本弱視斜視学会、短期間のうちに片方の目の瞳が内側に寄って左右の目の視線がずれる「急性内斜視」が最近子どもや若者の間で多発しているおそれ。スマホなどの長時間使用が影響している可能性(合同学会。浜松市)。


(高津芳則・大阪経済大学)