青年期部会のお知らせ3月23日(土)Zoom
青年期部会の紹介をさせていただきます。日時:3月23日(土)午後5時より内容:教育12月号第2特集「授業料無償化時代の公私立高校」の検討方法:ZOOMでの開催申込:宮田(miyatama@khaki.plala.or.j […]
世取山洋介著作集 全3巻 特別価格販売のご案内
このたび、旬報社より 2021 年に急逝した世取山洋介氏(教科研会員)の遺稿著作集を刊行する運びとなりました。当編集委員会を通じてのご購入にあたっては定価の2割引で販売をさせていただきます。この機会にぜひお申し込みくださ […]
教科研 第62回全国大会 (北海道大会)『三月集会』3月30日 申込受付開始!
今夏の「教育科学研究会 第62回 全国大会(北海道大会)」は、2024年8月6日(火)、7日(水)、8日(木)の3日間、北海道札幌市での開催を予定しています。 この全国大会に向け、「三月集会」を下記のように開催いたし […]
関西教科研 3 月集会 (3月24日(日)対面のみ)
関西教科研 3 月集会 をご案内させてください。 子どもを大切にする学校 ―大阪の私学高校実践に学ぶー 秋桜高校 浦田直樹校長先生 ×大阪暁光高校 嵯峨山聖先生 日時:3月24日(日) […]
「道徳と教育」部会 2月11日(日)午後 オンライン
「道徳と教育」部会の研究会を以下の通り開催いたします。今回は長崎大学の山岸利次さんを報告者に迎えてオンラインで実施します。山岸さんは、『教育』2022年8月号の巻頭論文「新制中学校の歩みと現在」を書かれており、最近では2 […]
子どもの権利条約市民・NGOの会 学習研究集会のご案内 1月20日(土)
子どもの権利条約市民・NGOの会 学習研究集会のご案内 「デジタル時代の子どもの権利」 教育や福祉におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)政策が進む中、すでに、学校や保育などの現場では、デジタル教材や […]
都留文科大学『教育』を読む会(第6回オープン読む会)2月25日(日)午後
第6回オープン読む会に、「都留文科大学『教育』を読む会」が登場します。対面・オンラインのハイブリッド開催となります。会場参加、オンラインでの全国からのご参加をお待ちしています。詳細は、チラシをご覧ください。お申し込みは、 […]
第5回オープン『教育』を読む会 1月20日(土)
宮城『教育』を読む会 オープン企画…1月20日(土)10時~12時(予定) 私たちは、毎月の『教育』から1本か2本論文を選び、輪読して、議論するスタイルで読む会を行っています。2011年から、みやぎ教育文化研究セン […]
雑誌『教育』オープン読む会 12月27日「新潟教育を読む会」
教育科学研究会では、毎月、オープン読む会をしています。12月27日は「新潟教育を読む会」をオンラインにてオープン読む会として開催します。申し込みは、https://docs.google.com/forms/d/1wwl […]
青年期部会1月20日(土)オンライン
青年期部会11月例会は、11名の参加がありました。2000年以降の学校の変化と今後の可能性について、話し合いました。 次回は、1月例会となります。以下の通りです。 日時: 2024年1月20日(土)午後5時より […]