2021年11月号

■特集1 GIGAスクールの論点
■特集2 特別支援教育の新動向を問う
とびらのことば 

2021年10月号

■特集1 教職員が楽しく働ける学校へ
■特集2 市民的教養を育む理科教育
とびらのことば 

2021年9月号

■特集1 評価が子ども・教師・学校を支配するーーその乗り越えを
■特集2 社会をとらえる認識を問う
とびらのことば 

2021年8月号

■特集1 対話と交流で人を育む
■特集2 へき地小規模校の魅力
とびらのことば 

2021年7月号

■特集1 大学はどこへむかうのか
■特集2 青年期教育の課題
とびらのことば 

2021年6月号

■特集1 外国につながる子ども・若者と教育
■特集2 教室・学校の物語を紡ぐ
とびらのことば 

2021年5月号

■特集1 コロナと教育と民主主義
■特集2 教科研の教育学入門II
とびらのことば 

2021年4月号

■特集1 コロナ禍での挑戦を新年度の学びに
■特集2 命・健康の教育と養護教諭の仕事
とびらのことば 

2021年3月号

■特集1 3・11から10年
■特集2 ジェンダー平等教育をすすめるために
とびらのことば 

2021年2月号

■特集1 コロナ禍で問われる学校の役割
■特集2 教科研の教育学入門Ⅰ
とびらのことば 

2021年1月号

■特集1 だれのための高校改革か?
■特集2 『教育』900号記念特集 現代社会と教育実践の基本課題
とびらのことば 

2020年12月号

■特集1 優生思想をこえる
■特集2 コロナ禍の今、教員の働き方を問う
とびらのことば 

2020年11月号

■特集1 コロナ禍と教育ーーその危機と希望
■特集2 
とびらのことば 

2020年10月号

■特集1 不自由を乗り越える 教育の可能性
■特集2 等身大のデジタルネイティブ世代
とびらのことば 

2020年9月号

■特集1 子どもの学びを拓く教育課程と教材文化
■特集2 能力・発達・学習と教育実践
とびらのことば 

2020年8月号

■特集1 社会の課題に向きあう教師たち
■特集2 コロナ一斉休校と子ども・教育
とびらのことば 

2020年7月号

■特集1 ナショナリズムと歴史と教育と
■特集2 もう一つ(オルタナティブ)の教育をもとめて
とびらのことば 

2020年6月号

■特集1 からだが変わる 学びが変わる
■特集2 「自由な居場所」づくりへの挑戦
とびらのことば 

2020年5月号

■特集1 どうする 日本の学校
■特集2 「学習支援」のゆくえ
とびらのことば 

2020年4月号

■特集1 学びは遊び、遊びは学び
■特集2 たかが宿題 されど宿題
とびらのことば 

2020年3月号

■特集1 急げ、働き方改革 人が生きる学校へ
■特集2 大学で、教養と教育を考える
とびらのことば 

2020年2月号

■特集1 いま求められる校長の役割
■特集2 「みんなの学校」は誰のもの?
とびらのことば 

2020年1月号

■特集1 インクルーシブと特別支援を深く知る
■特集2 わたしの教師像をつくる
とびらのことば インクルーシブと特別支援を深く知る

2019年12月号

■特集1 追いつめる社会に抗い、育む
■特集2 学校にしのびこむ「黙」
とびらのことば 追いつめる社会に抗い、育む

2019年11月号

■特集1 改革ラッシュに揺らぐ高校教育
■特集2 教育の「無償化」ってほんと?
とびらのことば 改革ラッシュに揺らぐ高校教育

2019年10月号

■特集1 過敏な子ども・固まる子ども
■特集2 学童期の子どもたちと泣き笑い
とびらのことば みんなちがって生きること

2019年9月号

■特集1 縛られる学校、自らを縛る教師たち
■特集2 誰もが何かのマイノリティ
とびらのことば 張りめぐらされた「縛り」から抜けだす

2019年8月号

■特集1 「学校の働き方」を変える
■特集2 教育のコトバ
とびらのことば 「学校の働き方改革」現場の願いを実らせる

2019年7月号

■特集1 子どもが決める
■特集2 主体として生きられる教師へ
とびらのことば 自分で決められる場としての学校を

2019年6月号

■特集1 学校と地域の新しい関係
■特集2 市場化する学校
とびらのことば 地域の苦闘・葛藤を学びにつなぐ

2015年以前のバックナンバーは以下をご覧ください

2015年  2014年  2013年  2012年  2011年  2010年

2009年  2008年  2007年  2006年  2005年  2004年